京成上野駅から歩いてすぐの場所にあるイタリアン&グリル「アクア イルフォルノ」。
特注の石窯で焼き上げるグリル料理を堪能できるイタリア料理店ですが、実はアフタヌーンティーも楽しめます。
上野界隈には数多くのアフタヌーンティーがありますが、イルフォルノはシックな雰囲気かつリーズナブルな価格が魅力。
平日なら4時間まで滞在することができるので、女子会にもお勧めです。
今回はアクア イルフォルノの「抹茶アフタヌーンティー」をレポートします。
目次
上野 イタリアン&グリル アクアイルフォルノ
出典:https://www.pasela.co.jp/shoplist/aqua-ilforno/ueno/
イタリアン&グリル アクアイルフォルノはJR上野駅不忍口より徒歩2分、もしくは京成上野駅から徒歩30秒の場所にあるイタリア料理店です。
店内はホテルのラウンジのような雰囲気になっており、特注石窯でグリルされた本格的なイタリアンが楽しめます。
ランチコースやディナーコースも人気ですが、注目したいのはアフタヌーンティー。
定番の「抹茶と和のアフタヌーンティー」を中心に、「サマーアフタヌーンティー」や「アニバーサリーアフタヌーンティー」など、季節や用途に応じて様々なアフタヌーンティーが用意されています。
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野2-14-31-6F |
---|---|
最寄り駅 | JR上野駅 京成上野駅 |
アクセス | JR上野駅不忍口より徒歩2分、京成上野駅から徒歩30秒 |
営業時間 | [昼]土日祝11:30~16:00、火~金12:00~16:00 [夜]17:30~22:00(21:00フードLO/21:30ドリンクLO) |
定休日 | 月曜日 |
最大の魅力はハーブティー飲み放題
イタリアン&グリル アクアイルフォルノの特徴はハーブティーの豊富さ。
全24種のハーブティーが飲み放題となっていて、好きなハーブティーを好きなだけ飲めます。
一般的なアフタヌーンティーでは店員さんを呼んでティーを注文するスタイルが多いですが、イタリアン&グリル アクアイルフォルノではバイキング方式になっています。
店員さんにアイコンタクトを取らずとも、自分のタイミングでハーブティーを淹れに行けるのは魅力的です。
高級感の観点では少し物足りませんが、気軽に色々なティーを飲みたい人には逆に好都合でしょう。
ハーブティー飲み放題《全24種》
・ハイビスカスホール
・レモンヴァーベナ
・スペアミントハーブ
・ローズヒップ
・ローズレッド花びら
・ローズマリーハーブ
・マロウブルーフラワー
・レモングラスハーブ
・カモミールジャーマン
・ダージリンティー
・カシスフルーツ
・リフレッシュアップル
・スイートポテトハーブティー
・チョコミント
・巨峰の紅茶
・りんご加賀棒ほうじ茶
・宇治抹茶玄米茶
・オーガニックアールグレイ
・シチリアレモン紅茶
・カモミールジンジャー
・ローストバナナオルゾティー
・ストロベリーピスタチオ
・カシスルイボスティー
・イングリッシュブレイクファースト
イタリアン&グリル アクアイルフォルノ 抹茶アフタヌーンティーの内容
アクアイルフォルノの抹茶アフタヌーンティーでは、まずセイヴォリーが出てきます。
今回は季節の野菜を使ったチーズフォンデュでした。
特注の窯があるため、パンの生地はとてもふっくら。チーズの酸味と合わせて濃厚な味わいが楽しめます。
野菜自体も味がしっかりしているので、意外と食べごたえがあります。
前菜が出てきてすぐに3段のアフタヌーンティースタンドが来るので、スイーツと交互に食べるのも手です。(チーズが固まるから早めの方が良いですが)
こちらもセイヴォリー。本日のバーガーと本日のブレッドになります。
品数は多くはありませんが、どれもハーズティーによく合う味付けです。
ベーコンや鶏肉が非常に柔らかく、さすがグリル料理店のお肉といったところ。
スイーツスタンドの内容
スイーツスタンドは3段。抹茶アフタヌーンティーの名の通り、抹茶をテーマにしたスイーツが並びます。
まずは下段。
西尾抹茶のティラミス~ヴェリーヌ仕立て~に、黒ごまときなこのパンナコッタと、焼き菓子です。
抹茶アフタヌーンティーでありながらも今回1番美味しかったのは「黒ごまときなこのパンナコッタ」かもしれません。
黒ごまって甘すぎず大人の味わいであることから、最近見かけることが増えてきています。
どのお店で食べても美味しいので、食材自体人気なんでしょうね。
次に中段。
こちらは手前から、抹茶のマカロン、日光金乃卵を使ったクレームキャラメル、抹茶のフィナンシェ、ゆずの羊羹。
クレームキャラメルの卵型の容器が特徴的です。
こちらもセイヴォリー同様にハーブティーに合わせた味になっていて、抹茶特有のほろ苦さが味わえます。
クレームキャラメルは底にキャラメルが詰まってるので、少し混ぜた方が美味しく食べられます。
最後に上段。
こちらは抹茶ムースに抹茶の発酵バターサブレ、抹茶のドリンクもついてます。
贅沢に抹茶づくしです。
ムースは一口サイズではありますが、意外と濃いので、二口に分けて食べるのがオススメ。
ドリンクはこぼさないように注意が必要です!
イタリアン&グリル アクアイルフォルノ 抹茶アフタヌーンティーの価格と感想
今回の抹茶アフタヌーンティーの感想ですが、セイヴォリーやスイーツスタンドは価格相応といった感じ。
美味しくいただけましたが、他店の抹茶アフタヌーンティーと比較して特別これが美味しいというのは無いかもしれません。
しかし、価格が「3,500円(予約サイトによる)」と都内のアフタヌーンティーの中ではコスパがよく、平日であれば4時間まで滞在可能なことから会話を楽しむのには最適だと思います。
各種予約サイトのポイントを使えばさらにお得になるので、たまの贅沢として訪れるのも良い気がします。
出典:https://www.hotpepper.jp/strJ001177128/course_cnod08/
ちなみにイタリアン&グリル アクアイルフォルノ 上野店では窓際の席が2席、あとは店内のテーブル席になりますが、店内はやや暗めの照明なので写真が撮りにくいです。
綺麗に写真を撮りたい方にとっては少し難易度の高いお店かもしれません。
窓際の席であれば自然光でもう少し綺麗に撮れそうですが、日差しが強そうなのでメリットデメリットがあります。
長時間滞在するのであれば、店内の方がハーブティーも取りに行きやすいので個人的にはオススメです。
まとめ
イタリアン&グリル「アクア イルフォルノ」の抹茶アフタヌーンティーはアクセスの良さとコスパの良さが魅力です。
ゆっくり滞在できるので、久しぶりに会う友達と訪れるのに向いているアフタヌーンティーだと思います。
ハーブティーに関してはオリジナルのまま飲むのも良いですが、オススメのブレンドが記載された紙を見ながら、自分なりのブレンドを楽しむのもアリです。
全24種類のハーズティーがあるので、さまざまな組み合わせを試すことができます。
イタリアン&グリル「アクア イルフォルノ」は4000円、5000円のアフタヌーンティーが多い都内において、アフタヌーンティーを気軽に楽しめるお店です。
興味があれば是非一度訪れてみてください。
コメントを残す