最近楽しませてもらっているFEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)も1月末でプレイ1周年を迎えます。ポケモンgoもどうぶつの森も1年未満で辞めてしまったため、スマホゲームでここまで続いたのは初です。
FEHを長く続けられた理由としては、とにかく「オーブ」を沢山配布してくれることに限ります。
普通のスマホゲームはガチャで稼がなければ会社が成り立たなくなるため「集金」に必死ですが、FEHは天下の任天堂様が運営しているため、サービス精神が旺盛です。
星5が当たる確率も他のゲームより高めですし、無課金でも十分すぎるほどガチャが回せます。
課金しなくても楽しめることが、これまで続けてこれた理由だと改めて思いました。
FEH これまでの歩み
私がFEHを始めたのは2018年のバレンタインイベントから。FEファンであることからシステムは大体わかっていたので、すんなりゲームを開始することができました。
ちなみに私の相方も同じ時期にゲームを始めて、今でも続けています。身近なところに話相手がいることも長く続けられている大きな要因です。
さて、ここからは私のFEHの歴史を簡潔にさらっていきます。
まず最初に手に入れた星5キャラはリセマラで手に入れた「バレンタインリリーナ」「ターナ」。
どちらもプレイしたことがある作品のキャラである上に、好きなキャラだったので、私はこの2人からFEHをスタートさせることに決めました。
歴史1.無料オーブをゲットしガチャを回しまくる日々
私がFEHを始めたのは、ちょうどストーリーの2部が始まったばかりの時期でした。
そのため、1部のストーリーをクリアすることで手に入るオーブはごっそり残っていたので、とにかく古参プレーヤーに追いつく為にサクサクとストーリーを進めてオーブを溜め、ガチャを引いて英雄を集めまくりました。
この時期に手に入れた主力キャラは以下の通り
シグルド
バレンタインリン
伝承エフラム
ミカヤ
春カチュア
騎馬クロム
ユリア
など
特にシグルドとバレンタインリリーナの相性はかなり良く、プレイを始めて数カ月はバレンタインリリーナにグルンブレード+を継承させて、ブレードで大半のステージをクリアしました。
歴史2. ギム子と2色ブレードが主力となった時代
その後、「総選挙アイク」「ゼルギウス」「リーフ」「水着カムイ」達が加入し、5月頃には伝承ギムレー(ギム子)とハロウィンノノを同時に迎え入れることに成功。
これにより飛行PTの運用が本格的にできるようになったので、夏以降に重装ブレムが始まるまでは「ギム子・ハロウィンノノ・水着カムイ・斧カミラ(春カゲロウ)」のメンバーであらゆるステージをクリアしました。
飛行PTはバフがかけやすい為、ギム子をフルバフ状態にして、相手の攻撃を受けておけば敵が勝手に死にます。また、ノノと水着カムイはブレード運用していたので、ギム子が打ち漏らした敵はこの2人が処理していました。
この戦法により、ルナティック1部(連戦含む)、高難易度インファナル等も概ね楽に突破!
クリアした報酬でガチャを引き、主力となり得る英雄たちを次々と集めていきました。
歴史3. 重装インフレブレムが到来 主力の変化
夏が過ぎたあたりから急にインフレが激しくなり、「遊戯王カードか!」とツッコミを入れたくなるほどスキルや武器の効果が複雑になります。
そして、それに伴い重装が一気に台頭。
総選挙ヘクトル・総選挙エフラム・伝承ヘクトル・伝承チキ・ハロウィンミルラといったキャラが猛威を振るうようになりました。
このあたりからインフレブレムについていけないキャラは話し相手or主力のエサになりはじめ、我が軍の中でも生き残りをかけたサバイバルが始まります。
ギム子を核とする飛行PTも徐々に通用しないことが増え、代わりにガチャで当てた新たなる主力キャラクターたちが高難易度マップと闘技場にて活躍するようになりました。
新たなる主力達
総選挙ヘクトル 守備上げ・HP下げ
飛行オリヴィエ 基準値
踊り子ミカヤ HP上げ・守備下げ
レヴィン 速さ上げ・守備下げ
など
最も重要なキャラは総選挙ヘクトル。守備上げ・HP下げという理想的な個体であることから、ありとあらゆるステージで今も尚ご活躍されています。
それをサポートするのが飛行オリヴィエと踊り子ミカヤ。やっぱり再行動キャラは強いです。オリヴィエは空からの先導+再行動の組み合わせが強く、意外とタフなこともあって3部が始まってもレギュラーです。また、踊り子ミカヤに関しては猛威を振るう緑重装を葬ってくれるので、この子もなくてはならない存在となっています。
また、ステージによってはレヴィンさん(速さ↑)も相当活躍してくれ、第2部・高難易度マップはこのメンバーを中心に完走しました。
※でも最近受けが強すぎるキャラが増えてきて、レヴィンさんの存在感はかなり薄くなってきてる、、、。
こうして私の2018年度FEHは終わり、ハイパーインフレを予感させる2019年へと舞台は移っていきましたとさ。
プレイ開始1周年を迎え
1周年を迎えるFEHですが、まだまだ飽きは来ていません。
インフレ激しくて過去のキャラが廃産になったり、実装キャラの偏りが激しかったり、ガチャの時に玉の色操作してない?など、不満な点も多々ありますが、オーブたくさんくれるので許します。
今後も課金しなくても十分楽しんでいけるのであれば、2周年・3周年と楽しんでいこうと思っています!
ちなみに今後は1カ月の活動報告を記事に残そうと思うので、もしFEHがお好きな人がいれば、覗いていってください♪
コメントを残す