紅茶好きであれば一度は行ってみたいアフタヌーンティー。
気になりつつもこれまで中々行けませんでしたが、先日遂に私もアフタヌーンティーデビューを果たしました!
初となるアフタヌーンティーとして選んだのはSNSでも度々話題になる「ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ロビー」のアフタヌーンティー。
今回はザ・ペニンシュラ東京の7月メニュー 旬の食材マンゴーを使った「マンゴーアフタヌーンティー」についてレポートします。
目次
ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ロビー について
ザ・ペニンシュラ東京は、皇居外苑と日比谷公園に面する5っ星ラグジュアリーホテルです。
1Fにはホテルズの象徴でもあるレストラン「ザ・ロビー」があり、ランチやディナー、そしてアフタヌーンティーが楽しめます。
アフタヌーンティーを楽しめるホテルは都内に数多く存在しますが、日比谷駅から直通で来れるアクセスが良さもあり、ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーは特に人気です。銀座のホテルということもあって敷居が高そうにも思えますが、特にドレスコードの指定もないので、TPOをわきまえた服装であれば気軽に楽しむことができます。
住所 | 東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京1F |
---|---|
最寄り駅 | 日比谷駅 有楽町駅 銀座駅 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線ほか「日比谷駅」A7出口直結、「有楽町駅」日比谷口より徒歩2分、東京メトロ銀座線、丸ノ内線ほか「銀座駅」C4出口より徒歩3分。 |
営業時間 | [ランチ]11:30~14:00 [アフタヌーンティー]11:30~21:00 [ディナー]日~水 18:00~21:00 木~土 18:00~21:30 |
定休日 | 無休 |
エントランスを通り、ザ・ロビーへ
ザ・ペニンシュラ東京のエントランスを通って道なりに進むと、美しいシャンデリアと高級感のあるコンチネンタルダイニングがお出迎えしてくれます。
なお、ザ・ロビーではディナーだけでなく、アフタヌーンティーでも生演奏を楽しむことができます。スイーツ・紅茶・音楽をいっぺんに楽しめるのは音楽好きにとってはとても嬉しいポイントです。
ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティー
ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーは2時間制です。
メニューはシーズンごとに旬な食材を使ったフェアが開催されており、過去にはサンシャインアフタヌーンティー(夏限定)やハロウィンアフタヌーンティーメニュー(9月限定)といったメニューが展開されてきました。
今回私たちが訪れたのは7月だったので、今まさに食べ頃を迎えている「マンゴー」テーマとする「マンゴーアフタヌーンティー」を楽しむことに。
テーブルに座って最初の紅茶を頼んだら、可愛い鳥かごスタイルのアフタヌーンティースタンドがセットされました。
焼き立てのスコーンに自家製のジャム、そして美しく並べられたスイーツの数々。アフタヌーンティーといえばやっぱりこれですよね。
可愛らしくもあり、お洒落でもあり、どれをとってもすごく素敵です。
今回のメニューは食後や食間に食べる塩気のある食べ物 セイボリーセレクションが7品。そしてマンゴーづくしのスイーツセレクションが7品という内容でした。
自家製スコーンに関してもマンゴーのスコーンとマンゴージャムが用意されており、本当に徹底されたマンゴーアフタヌーンティーです。
ちなみにアフタヌーンティーは下段から順番に取っていくのがセオリーではありますが、ザ・ペニンシュラ東京は割とバランスよく配置されているため、どこから食べてもいい気がしました。
セイボリーセレクション
・胡瓜と卵のロールサンド ズワイ蟹 オリーブオイルキャビア
・ツナのミニバンズサンドイッチ
・スモークサーモンのタルタルオニオンコーン
・サワークリームマンゴー
・モッツァレラ ブルスケッタ
・カレーマダム
・フォアグラ ブリオッシュ トースト
スイーツセレクション
・マンゴープリン タピオカココナッツミルク
・マンゴーカスタードタルト
・マンゴーと抹茶のなめらかクリームシュー
・マンゴーシャーベットバスケット
・マンゴーと黒胡麻スポンジのショートケーキ
・ミルクチョコレートムース
・マンゴーとパッションフルーツのコンポート
ザ・ペニンシュラ東京の紅茶メニュー
ザ・ペニンシュラ東京のアフタヌーンティーでは紅茶は飲み放題です。注文ごとに店員さんが持ってきてくれるスタイルとなっており、好きな紅茶を好きなだけ飲めます。1回でカップ2杯分楽しむことができるので、どんどん注文して色々な紅茶を試すのがお得です!
紅茶は「ザ・ペニンシュラ オリジナルティー」と「アートオブティー」に分かれます。今回私は妻と一緒に結構なハイペースで飲んだので、色々な紅茶を試すことができました。
今回飲んだティー
ザ・ペニンシュラ東京ブレンドティー
ザ・ペニンシュラ東京アフタヌーンティー
ザ・ペニンシュラ東京ブレックファーストティー
アッサム
オーガニック アモーレ
オーガニック1896
オーガニック アールグレイ
オーガニック ラズベリーネクター
オーガニック エジプシャンカモミール
感想としてはやはりスイーツにはオーガニックではなく王道のブレンドティーで飲むのがベストだということ。オーガニックティーの優しい味わいも好きですが、
「ザ・ペニンシュラ東京ブレンドティー」「ザ・ペニンシュラ東京アフタヌーンティー」「ザ・ペニンシュラ東京ブレックファーストティー」が特によかったです。(多分この順番に濃くなってる?)
アッサムやオーガニックアールグレイなどは割と普通だったので、食事と合わせるなら上記の3つ、あとはフレーバーやハーブ系を楽しむのが良さそうです。
なお、ミルクも一緒に持ってきてくれるので、忘れずに頼んでおきましょう。
ザ・ペニンシュラ東京 アフタヌーンティーの価格
さて、気になる「ザ・ペニンシュラ東京 アフタヌーンティー」の価格ですが、一流ホテルのアフタヌーンティーだけあってリーズナブルとはいえません。
正規料金では一人 税込 6,958円と結構お高めです。
ただ、予約サイトを使えば割引料金が効くので、その時一番お得なサイトで予約することをオススメします。
ちなみに私が予約した時は一休.comが最安でした。
平日限定ではありますが、6,958円が5500円となり、20%OFFで予約することができました。
オズモール・ぐるなび・食べログといったサイトも時期によっては割引されているので、こちらも合わせて確認してみてください。
まとめ
一流ホテルのロビーレストランで優雅な時を過ごせる「ザ・ペニンシュラ東京 アフタヌーンティー」。可愛らしく、そして美味しいスイーツに加え、味わい深いオリジナルティーを好きなだけ楽しめます。
ピアノやヴァイオリンの生演奏も聴けるので、誕生日や記念日にぜひ一度訪れてみてください。
コメントを残す