-
演奏時間10分未満!初心者にお勧めのヴァイオリン名曲 20選
ヴァイオリンという楽器は好きでも、好きなヴァイオリン曲ってそういえばない。このような方は意外と多いです。 おそらくその理由は「曲が長い」「技巧的すぎる」ことにあると思います。 クラシックにおけるヴァイオリンの名曲は協奏曲が多く、どの曲も30... -
【ヴァイオリン製作】オリジナル作業台が届きました
自宅で製作作業を進めるに当たり、絶対に必要となるのが作業台です。 作業台が無ければ何も作ることができないので、自宅での作業を進めるためには「買う」もしくは「作る」ことをしなければなりません。 そこで今回私は木工作家に依頼をしてオリジナル作... -
世界の民族楽器〜珍しい楽器が弾きたいあなたへ〜
世界には様々な民族楽器が存在します。 ヨーロッパで使われる楽器。南米で使われる楽器。アジアで使われる楽器。 それぞれにユニークな特徴があり、普段は耳にできない独特なサウンドを奏でます。 そこで今回は世界の民族楽器を地域別に紹介致します。 人... -
【初心者向け】ギターの種類とその特徴
ギターは誰もが知る定番の弦楽器です。 価格も手ごろであり、演奏はしたことが無くても触ったことがあるという方は多いでしょう。 ただ、ギターには様々な種類があるため、「何がどう違うのか分からない」と思っている方は少なくありません。 そこで今回は... -
アイリッシュ音楽に使われる曲の種類
ゲームやアニメの影響もあり、近年知名度が急激に上がっているアイリッシュ音楽。 独特なノリとリズムを持ち、老若男女問わず演奏する方が増えています。 ただ、アイリッシュ音楽は元々ダンスの伴奏として作られた音楽であるため、普段馴染みのないダンス... -
コンサーティーナってどんな楽器?種類と特徴を紹介
コンサーティーナは正六角形や正八角形の形をした「可愛らしい小型楽器」です。 アコーディオン族の楽器であるため、蛇腹を押したり引いたりすることによって音を発生させます。 今回はアイリッシュ音楽でよく使われるコンサーティーナについてご紹介しま... -
アコーディオンの基礎知識と種類
アコーディオンは蛇腹(ベローズ)を備えたふいごを押したり引いたりすることで風を送り込み、金属製のリードにて発音させるリード楽器です。 主に旋律用の右手側鍵盤、伴奏用の左手側ベースボタンを使って演奏され、ソロ楽器としても豊かな表現力をもちます... -
新作ヴァイオリンはニスの柔らかさに注意!
調合や種類、塗り方によってヴァイオリン表面のニスが非常に柔らかくなることがあります。 実は私の一作目もかなりニスが柔らかくなりました。 ややニスを厚く塗りすぎてしまったことが、ニスが柔らかくなった原因かも知れませんが、2日間ほどケースに入れ... -
【ヴァイオリン製作】道具の個人輸入について
ヴァイオリンの道具は日本国内で買えるモノもあれば、海外でなければ買えないモノもあります。 特に洋カンナや海外製のノミ、ペグ削りといった専門的な道具は海外から買うのが基本であり、そのためには個人輸入が必要不可欠です。 ただ、個人輸入とはいっ... -
ヴァイオリン初心者にお勧めしたいアイリッシュフィドルの魅力
ヴァイオリンを始めたいけど、今更クラシックはちょっと。。 そのようにお考えの方にオススメなのがアイリッシュフィドルです。 アイリッシュフィドルはハイポジションを使わないことからクラシックヴァイオリンよりも技巧的な難易度が低く、レイトスター...