プロフィール
お問合せ
はじめての方へ
製作楽器
進行状況は Instagram&Twitter にて更新中!
PickUP
ヴァイオリン製作 工程表 〜木材が楽器になるまで〜
PickUp
これだけは知っておきたいクラシック作曲家30傑
PickUp
新着記事
ヴァイオリン製作
フィドル演奏
音楽史
2020年12月11日
メルヘン&ファンタジー!日本でヨーロッパの世界観が味わえるオシャレスポット
2020年12月9日
【アフタヌーンティー】コートヤード・マリオット銀座 ラウンジオアシスに行ってきました!
2020年10月5日
森の洋館でアフタヌーンティー 日比谷パレスに行ってきました!
2020年8月25日
パンケーキが人気!亀有の名店 LE TEMPS CALME(ルタンカルム)
2020年8月10日
我孫子で天然かき氷!「吉岡茶房」にいってきました。
2020年7月17日
ザ・ペニンシュラ東京 ザ・ロビーのアフタヌーンティーに行ってきました!
2020年6月25日
定番ピアノ音源 ivoryIIのアクティベート方法 〜iLokを攻略〜
2020年6月10日
イタリア語の母音の発音と子音の発音
2020年6月5日
カシオの電子ピアノ Privia PX-S1000 を買いました!
2020年6月4日
イタリア語で使われれるアルファベットとアクセント
1
2
…
24
2020年5月19日
ヴァイオリン製作工程 〜木材が楽器になるまで〜
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】テンプレートの作り方 型枠編
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】 裏板・横板のテンプレート作成
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】最終調整〜完成
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】魂柱立て/指板接着/駒調整
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】指板裏の調整
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】サドルの作り方
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】ペグの調整
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】ステイン・ニス塗り工程
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】 ボタンと仕上げとクリーニング
2020年5月19日
【ヴァイオリン製作】 ネックとボディの接着
2020年5月18日
【ヴァイオリン製作】ネックの作り方5 ナットとネック裏の成形
もっと見る
2020年3月20日
フィドルレッスン2カ月目。弓の角度/顎当ての変更
2020年3月16日
音楽教育家 レオポルト・アウアーについて
2020年1月27日
ヴァイオリン(フィドル)の練習場所について
2020年1月12日
フィドルレッスン 1ヶ月目 右腕のボウイング/肩甲骨の使い方
2019年11月30日
【ヴァイオリン】録音レコーダー「SONY PCM-A10」を買いました!
2019年11月20日
ヴァイオリン(フィドル)を習い始めました!
2019年11月4日
【ヴァイオリンケース】東洋楽器 スーパーシェル2 を買いました
2019年5月26日
ダベール工房 デュポン・ア・リヨン ヴァイオリン弓を買いました
2019年3月5日
製作者の挑戦 大人から始めてもヴァイオリンは上達するのか?
もっと見る
2020年4月10日
意外と知らない日本の音楽史をざっくり解説!
2020年4月4日
古典派時代の音楽とその特徴について
2020年3月29日
【音楽史】 国民学派の時代とその特徴について
2019年6月21日
音楽の原点 中世西洋音楽について
2019年6月19日
モノフォニー・ポリフォニー・ホモフォニー それぞれの違い
2019年6月18日
ルネサンス音楽の特徴について
2019年3月3日
これだけは知っておきたいクラシック作曲家30傑
2019年2月17日
交響詩ってなんなの?その特徴と代表作
2019年1月29日
絶対音楽と標題音楽について
2018年12月6日
【クラシック音楽】オラトリオって何?
2018年11月21日
クラシック音楽の全盛期「ロマン派音楽」について
2018年11月4日
これだけは知っておきたい近代ロシア作曲家
もっと見る